弁護士に相談するとなったら,事務所を訪ねて直接面談することが今でも基本です。

でも,普通は,知らない事務所を訪ねるのは不安で苦痛です。

そのため,私は,初回はオンラインミーティングを使って相談することをおすすめしたいです。

私もZOOMミーティングを使っています。

そうすると,何も近くに居る弁護士でなくてもいいことになります。

じゃあ,どうやって弁護士を探すかというと,ググったり,紹介サイトを見ることになるのでしょうが,

遠くにある事務所ほど縁遠い気がするし,ホームページをみても似たようなことが載ってるし,結局,

上位に表示されて近くにある事務所か,ばんばん宣伝している事務所にアクセスすることになりますね。

これはしょうがないと思います。

一弁護士としても,いろんなところからたくさん相談がきても,身一つなので対応できる件数には限度が

あって,すみません!今足りてますとなることもあります。

そんなわけで,自分で弁護士を探す場合,その出会いというのは,検索して連絡してみたらこうだった

みたいな,ある意味偶然なものです。

弁護士は,みな,そうした一つ一つの偶然の出会いを大切にしたいと思っているはずです。

私もそう思いますが,時に,多忙だったり,話が通じなかったりすると,丁寧さを失ったり,自分の気持

ちを前面に伝えてしまい,後悔することがままあります。

相談は,少なくとも今は人同士の対話です。まだAIは,課題の解決方法に限っても代替できていません。

限られた方との偶然の出会いを大切に,オンラインミーティングを使ってもっと手軽に,が今のすすめです。

(お支払いも,クレジットやキャッシュレスなら手軽なはずですが,まだ推奨されていないと思うので,現

金払いや振込払いの面倒は残ります。)